
こんばんわ。今回はN2に迷惑を掛けた「函館人であろう大人たち」に向けた怒りのブログです(笑)
基本的には大層なことでは怒らない私ですが、チャリを盗まれたり、マイペースを乱されるといった自分の時間や所有物を奪われると怒ります。
それでなくとも少しおかしいんじゃないか函館人という事案が連続していたので鬱憤晴らしも含んだ記事です。
この記事が目に届いて何か感じることが出来れば、良いこれからの人生を送れるんじゃないかと思います。普段は愚痴や悩みを聞く立場ですがたまに吐き出します!
完全にアウト!店前に迷惑駐輪

SNSにも上げた画像です。N2の前は公道ですが、敷地内の室外機の上はスペースがあるので掲示物を置いています。
そこにこれでもかとチャリが止まっていてびっくり!N2のお客様ではないし30分以上止まっていて大迷惑!掲示物を遮るので営業妨害です。
なので警察に通報して所有者を探してもらいましたが、なんととなりのバーのお客さんとのこと。お酒の席にチャリで来店する時点でかなりモラルを疑いますが、公道を半分塞ぐ、酒を飲んでる可能性などを考えて、直接注意したらトラブルになりかねないと警察にも言われたのでどけてもらうだけで終わりました。
当然謝罪もなし。一人のためにあえて主語を大きくしますが函館人のモラル、民度は驚くほど低い人が多い。証拠写真、防犯登録も控えているので再度あれば今度こそ警察にこっぴどく叱ってもらいます。
自転車も軽車両なので飲酒運転は適用されます。客が自転車だとわかってお酒を提供すればお店も飲酒ほう助で罰則があります。自転車の飲酒検挙はかなりグレーだと警察の方も言っていましたが、お酒を飲みたいなら徒歩で来るか交通機関を使えば良いだけ。
それすらもったいないのにお酒は飲みたいというのはもう依存症ですよね。
この件とは別に残念ながらたばこのポイ捨ても散見されます。N2の物件は木造なので下手したら火事になります。店で吸えないから外で吸うのは良いのですが、マナーが伴わないからこれだけ世間はたばこに厳しくなったんじゃないでしょうか?
モラルや常識は後天的に良くなる例は大人だとほぼ無いと言ってよいでしょう。特に函館人は大人になってから何か新しく学ぶことや、精神的成長が皆無な集まりです。
ではどうすれば良いか。
ずばりバーに来ることですね!
バーは大人の社交場。大人の付き合い方、お酒の飲み方、礼儀がなってないと同席した他人やマスターから見向きもされません。私は何人ものお客様同士を繋ぎ合わせてきましたが、それは人に紹介しても良いと感じる人だけです。
私の性格上、来るもの拒まず去る者追わず、客は神様に非ずがN2のスタイルですから、無礼な客以下の存在にはかなり塩対応をしてきました。ただ、普通にお酒を楽しみ、話しが出来るだけで問題ありません。
中にはとんでもない人もいたものです。次はそんなやばい人の懐古です。
勘違い野郎が多い

さて、バーに限らず「客」という立場だけで店より偉い態度取る人いますよね?
「客」はサービスの対価を払う立場
「店」はお客様に対してサービスや商品を提供する立場
は大前提でこれ以上も以下もないと思っています。
「俺は金払ってんだから店側より上」と言う考えはすでに論外で、N2の3年間のお客で確実に挙がるのが1人。こいつはぎりアウトだと思う人が2、3人居ました。
確実に言える一人は初めてN2に来るなり怒り出しました。
「俺がいつも飲んでるウィスキーが置いてない」
あぁ~〇〇は置いてなかったですね(建前)知らんがな!(本音)という忘れもしない事を言った勘違い野郎がいました。N2が気に入ってくれて自分のお気に入りが飲みたいから今度○○仕入れてよ。が普通の対応ですね。それなら私も快諾しましたが
初めて来たバーに自分の思い通りの商品がないからキレるってとんでもない(笑)こういう勘違い野郎がお店の常連になると善良な顧客が付かなくなります。こうなると「客」以下の「勘違い野郎」なのでサービスや商品を提供する義理もありません。
なので去ってもらいましたが二度とN2に来ることはありませんでしたし、来ないでもらいたいです。
良く言えば「客を選ぶ」N2スタイルによって店内の秩序は守られ、大人の社交場は成り立ちます。函館に秩序の守られているバーがいくつあるでしょうか。私は函館にUターンしてから未だに大好きなバーが出来てないです。
自分もお店やってるので調査目線で飲んでしまう悪い意識はありますが、お店と常連どちらも好きなバーはないです。
他人のカラオケ聞きたくないからカラオケを除外したら函館のほとんどのバーは調査対象外になってしまうのですが(笑)
持論ですが、お気に入りの行きつけのバーの条件は
マスターの人格
バーのコンセプト
常連のお客の質
が揃ってればだいたい満たせると思っています。つまり良質なバーに通えば自然と社交性やモラル、常識が学べるかも・・・
あなたはN2以外でそんなバーがありますか?あれば連れて行ってほしいです。
相手のことを考えられる人が少ない

唐揚げレモン犯は会ったことないですが、残念ながらプライベートでも仕事でも相手のことを考えられる人が函館は少ない。
これをしたら相手はどう思うかなと先読みしないかそれが下手な人が多いですね。
散々ブログでも書いてますが
小さくても約束を守らない人(ショップカード渡して今度行きますね詐欺犯)と上記でも書いた、相手の感情が読めない人(モラルや常識欠如)が特に悪質ですね。
そういう人は人間関係か仕事のどちらかもしくはどちらも上手くいってない人が多いです。
私が直接注意と言うか、こうした方が良いよと忠告すること自体稀です。性格もその人の個性だと思っているので「直す」という感情になりません。
例外はお見合い企画で相手の方からNGをもらった人にこうした方が良かったねと正論を述べたら受け入れず逃げられた時くらいでしょうか(笑)
散々バーは良いところ、コミュニケーションが鍛えられるとか喧伝してますが、私と出会って人が変わった人はいないと思ってます。そもそもカウンセラーではなくバーテンダーなので真剣に話は聞きますが行動を変えるのはお客様次第です。
相手のことを考えるプロであるバーテンダーが言うのだから函館の人はまだまだ相手を思う力を鍛えた方が良いと思いますね。
N2ではお酒を飲みながら相手を思う最適解が見つかるかもしれません。物腰柔らかにいつもいますので恥ずかしがらずに来てみてください!
飲みニケーションの神髄をお教えしますよ(笑)
まとめ
函館人は本当にモラルと常識が欠如している。と感じ、今回の記事を書きました。
それは良質な環境におらず、成長しないことが原因だと思います。
バーに通ってマスターと話せばだいたい解決するんですがね(笑)
とかなり上から目線で書いてきましたがあなたにはどう響いたでしょうか?
人に言えた立場の出来た人間ではないですが、人より努力はしてきたつもりです。
N2ブログには隠れファンがいるので話の種に話題を振ってみたのもあります。寒くなって外出し辛くなってくる前にほっと一息つきにバーに来ませんか?