オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2021年6月

緊急事態宣言解除!時間を気にせずお酒を飲める喜び

こんばんわ。N2です。

北海道全域に及んだ緊急事態宣言が解除になり、N2も通常営業を再開しました。

ほぼ、一か月ぶりの営業を嬉しく思うとともに感染症対策に一層注意しながら、函館市の活性化に繋げたいですね。

解除から数日経ってますが函館の近況と休業中にやっていたことを中心に書いていきます。

激動の1年が終わり、また厳しい1年になりそうですが、こんな時こそ人との会話という当たり前の日常が大切になっていくのではないでしょうか?

私は荒んでましたが(笑)

函館市の近況

函館市は北海道の中では人口が多い都市ですが、コロナの感染者数は連日一桁代で推移していました。ポジティブに見ると市民筆頭に観光客まで来ない自粛の賜物。ネガティブに見るならほんとに検査してる?といった感想はあります。

特に函館は田舎なので情報が広まるのが早かったり、陰湿な面があるので、感染者へのいじめや差別が心配されてました。

ですがSNSでは公表企業や休業店舗に対する誹謗中傷はあまり散見されず(あえてオープンな場で批判する変人も少ないですが)心配する声や再開の応援がとても多く見られました。

これも函館市民の暖かさなのかとも思いましたし、罹りたくて罹る人もいないので見てて安心に感じました。

では念願の再開後はどうか?

パーっと20時以降の本町に灯りが戻ってきたのは本当にうれしい光景ですね。

飲食店は通常営業に戻り飲酒もok!これで函館の景気もV字回復だ!

と予想した人は少ないと思います。なぜなら

街に人はあまり戻っていないのです。

飲食店に限って言えば、このコロナ禍を生き残った猛者店ばかりのはずです。独自のサービスやメニューで必死に店舗を継続してきました。ですが、人は緊急事態宣言前と大差ないというのが正直な感想です。

自粛慣れ、とでも言いましょうか。外食を制限され、飲酒が半ば悪の様な印象を持たれたら誰しも外食するリスクを取らずに巣ごもりを続行するという経済的悪循環が発生しています。

理由は心理的なものだと思います。上述のいじめが発生していないわけでもなく、まだまだワクチンも十分供給されてない。罹ったら家族や会社に迷惑が・・・と協調性と調和を重んじる日本人気質が露骨に出ていますね。

なので、時短だろうが不要不急だろうが飲みに出ていた人たちが気兼ねなく飲めるようになっただけで喜んでる層はまだまだ一部なのです(笑)

また函館は暗くなるのかと不安に思いますが、この状況は予測の範囲内です。これからどうするかが手腕の見せ所ですね。

N2の活動

さて、N2は6/15を持ってオープン2周年を迎えていました!

なぜ過去形かと言うと休業要請中だったのです( ノД`)シクシク…

なので休業明けの6/22~6/30までは2周年記念ということで長めの期間キャンペーンを開催します。

なんと飲料全品500円!

厳選ワイン、高級ウィスキー、特製カクテル、箱館醸造様の「郷宝」含め一杯500円で提供します!

函館市民と大きく括りますが、普段バーに来れない理由の一つに金銭的な問題はあるように感じます。そのハードルを一度下げてみるとどうなるのかという実験も含めたら7/15までの一か月に延長してもいいかもしれませんね。

N2の活動としてはワインバーとしての営業、婚活の場としてのスペース、函キャンの発信基地の3つほどがありますが、休業中は専ら函キャンで整備とキャンプ三昧でした。

スーパームーンの接近も見れました。

誰もいない自分たちの秘密基地で自由に飲み食いして焚き火をして寝る。究極のスローライフとはまさにこのこと!

遊んでばかりではなく草刈りもしっかりしてましたが、広大な土地なので回数を分けたり大人数で一気にやらないとモチベーションが保たない。それほどの草との闘いです。

函キャンはもうキャンプスポットとして機能はするのでゆるりとやっていきます。

ですが世はアウトドアのコアなシーズン!2021年は猛暑の予報が出てましたがN2としても夏のアウトドアにがっつり乗っかろうと思います。

野外コンパ。略して外コン

構想段階ですが野外の交流パーティーを本格的に考えています。

今までも日曜BBQやキャンプイベントはやっていましたが、仲間うちや参加者はN2のお客様が多かったのですが、完全新規参加歓迎のアウトドア交流イベントとして活動していこうと思います。

新たなことをやる時はもちろん準備と計画が重要なのですが100%に達成しないと始動しないのではなく準備が70%くらいから稼働しながら修正していく方がうまく進みます。無鉄砲にやるつもりはありませんし、孫子の兵法書にも書いてあります。

90%まで待ってたら遅すぎる。50%では準備不足

では70%とは何を基準に?とか考えてる躊躇の時間がすでに無駄になっています。

私も初めてのことは誰かに相談して意見をもらいますが、オンラインでの相談相手はいないし、オフラインでも意見をくれる存在は本当に少ないです。

なので構想が決まったら動き出すしかない。動き出したらやるしかなくなる。この状況に追い込めということですね。今年はN2のアウトドア企画は大きく飛躍させたいですね。

まとめ

緊急事態宣言解除から数日経ちましたが、正直そんなに変わってないというのが率直な感想です。このままコロナに呑まれるのか、既存のサービスのみで勝負できるのか?まだまだ試される1年になりそうですね。

N2はアウトドアの本格化の準備を進めています。名づけて外コン(仮称)

順次進行具合は報告しますが、待ちきれない方はN2まで来て一緒に話しましょうね!

アラサーバーテンダーが失恋した話。女性が付き合いたくない3Bとは?

こんにちは。

ブログを見ている方は気づいたでしょうか?ブログページ内にカテゴリーが設定されていたことを。従来の店舗PRや活動は日記として、アウトドア関係は函キャン(アウトドア)としてカテゴライズし、検索しやすいようにしました。

そこに急にぶっこまれた恋愛カテゴリー。N2ではお見合い企画もやっていますし、何組かカップルになったお客様もいます。それらの取り組みや函館の恋愛事情について今後は書いていこうと思います。

さて、今回の記事ですが、私が先日終了した恋であり、ばりばりの実話です(;´・ω・)

元彼女(以下Aさんとします)と2021年GWに店とは関係ない場所で知り合い、交際に発展したのですが過去最速で破局となりました。

この短い期間で感じた現代社会人の辛さとバーテンダーの背負う十字架について書いていきます。どんなテンションでこの記事を書いているのか私にもわかりませんが、函館人のリアルな恋愛の一端を書いていきます。

Aさんを貶す気はないですがリアルに言われたこととそれについて思った私の意見も書くのでご注意ください。

そして不穏なワード「3B」とは・・・

GWから始まる出会い

2021年のGWもコロナの影響で大々的に行楽は出来ない状態でした。私もN2は営業してましたが、最低限の外出しかしませんでしたが、なんだか活気はなかったなぁと感じていたある日一本の電話が

「婚活パーティーがあるんですが人数が不足していまして、良ければ参加しませんか?」

聞けば18時から始まり、19時半頃には終わるとのこと。GW中一度だけ営業時間が遅れたのはこちらに参加したからです(笑)

そこで会ったのがAさんでした

Aさんは一歳年下の会社員で、明るく一緒に話せて楽しい印象を受けました。函館ではなかなかいない行動の早さも魅力で、仕事や家事で忙しい中わざわざN2まで来てくれたのが嬉しかったし、初めからお客様とマスターの関係じゃなかったのも抵抗感がなく自然に感じました。

そんなGWから始まった出会いは5月中に加速していきます。

緊急事態宣言でどこもいくとこがない!?

意中の女性と出掛けられるということで久しぶりに気持ちが昂っていました。Aさんは日中仕事をしてて、翌日休みの夜ならなんとか出掛けられるとのこと。社会人同士なら仕方ないですよね。

しかし折しも北海道は緊急事態宣言が発出され、措置地域であった函館も例外ではなくN2も休業に。しかし時間があるいま、これは逆に距離を詰められるチャンスなのではないか?と思いましたが現実は・・・

ゴーストタウンでした。

感染症予防の観点から飲食店は休業要請に応じて休業。函館の感染者数が低い事はこういう事業者の協力と市民の自粛に表れていると思います。が、夜は本当にどこも行くところがない!

初デートはあいにくの雨だったのでナイトドライブに

裏夜景を見て、新道から空港までの新しいバイパス通って~とほぼノープランでプラプラしましたが、やはり隣に誰かが居ての時間は楽しかったです。手が触れそうになったらドキっとするのって何年ぶりだろう(笑)

2回目以降はすこし歩いたり、ベンチと灯りのある公園を探したりと工夫しました。車で行ける落ち着ける場所をこの歳でリサーチする必要があるのは面白かったですね!なので函館でのナイトドライブ、デートに関するアドバイスも出来るようになった気がします

まぁいちゃいちゃしていたわけですが、何回目かのデートでくそダサい告白だったけどokをもらえることに!しかし交際に発展してからが暗雲が・・・

女性が付き合いたくない3B

さて、ここでタイトルにあった3Bについて説明していこうと思います。

世には女性が避けたい職業が大きく3つあり、その頭文字をとって3Bというみたいで別れるまでは私も知りませんでしたが、世間からのバーテンダーの評価を強烈に痛感しました。

その3Bですが「美容師、バンドマン、バーテンダー」

「3B 結婚」と探したらいっぱい酷評されているページが出てくるので引用しません(半ギレ)

自分の職業であるバーテンダーに注目すると、女性に避けられている理由が

・昼夜逆転生活で時間が合わない

→昼間の仕事の人とは確かに合わない

・女性と飲む機会が仕事上多く、浮気しがち

→個人の問題

・チャラい

→オーセンティックバーに関してはそんなことはない

・収入が安定しない

→否定できない(笑)

個人差はあると思いますが、実際に女性客も多く訪れるバーと言う場所で接客をしていると独身としては楽しい場です。特に自分ひとりなので話も雰囲気も独占できます。これ以上に口説きやすいシチュエーションはない。

しかし、個人事業主なので「女性客に手を出したマスター」というレッテルが直接客足に響くことを避けたかった私は、どうしても女性との間に心の壁を作っていました。これが良いか悪いかは別として、出会いはあるものの交際まで発展というのはあまりなかったのです。

この3Bも安いゴシップで都市伝説だろうと思っていたら後日突きつけられた言葉が・・・

バーテンダーはマイナスの十字架?

とある日、Aさんが彼氏が出来たと親に話してくれたそうです。それ自体は嬉しい出来事だったのですが、そうしたらAさんの親は

「夜の仕事かぁ・・・定職につけ」と

ん?バーのオーナーでこれが定職なんだけどな?

後々考えるとこれが3Bの背負っているマイナスの十字架なのかと考えさせられました。

親心で娘の彼氏が(イメージだけ)チャラそうな男は信用ならないという気持ちは察することが出来ます。ただ、これはAさんの親に話を聞いたわけでもなく、説得をしたわけでもないですし、その機会は二度と訪れないのでお蔵入り案件です。

休業中で何も出来ないから休業明けについて考えていたら・・・

1週間後ばっさり切られる

会話の中でも仲睦まじい様子だったのが1週間後に彼女の態度が急変。

いきなりの別れ話・・・書いてて悲しい(-_-;)

人間、しかも他人同士なので意見の違いもあるし、考え方もある。私もその時は感情的になりました。けれど

バーテンダーという仕事にリスペクトがあっても良いのではないか?と強く思いましたね。頑なに定職≠バーテンダーという姿勢は崩しませんでしたし

こういう経験を世の先輩バーテンダーはしてきたのでしょうか?バーテンダーは結婚相手から避けられる存在なのか・・・業が深いのか人格で片づけてしまう問題なのか。

函館は狭いのでこのブログがAさんの目に止まることもあるでしょう。私はバーテンダーの現状も書き記したかったので消すことはないでしょう。

N2に来たときは散々にいじってもらって構いません(笑

まとめ

GWから始まった恋は実ったと思ったら1週間と言うセミのような一瞬で終わりました。

相手を理解することは寛容とはまた違って、変えてほしいところは良い方向に変えてほしいもの。利己的なエゴとはまた違った複雑な感情に翻弄された。詩的な表現ですが、バーテンダーという職業だけではなく、私自身を見てくれる方に出会いたいですね。

今回の記事は吹っ切れる意味でもばばっと書きました。これでまた前に進めそうです!

6/15でオープン2周年となりますが、休業中につき明けてからお得なキャンペーンを企画中です!お酒から離れている、話したいことが溜まっているあなたのご来店お待ちしています!

自粛疲れ中!休業中に函キャンで見たスーパームーン

こんにちは。

まずは謝罪を

自粛疲れから旬を過ぎた記事を書いていることをここに謝罪します。申し訳ありません!

ということで、N2は5/16~6/20まで休業継続中です。

その間何をしていたかというと、勉強したり、日雇いバイトしたり、支援金の申請をしたり

アウトドアを満喫したり

・・・色々楽しんでます(笑)

今回は晴れた皆既月食とスーパームーンが道南でもはっきり見えていました!函キャンからの撮影と鑑賞はメンバーと盛り上がり、後日ブログに上げますね!といって今日に至ります。

これが自粛疲れなんですよ!時間があっても身体と心が動かない!

みじめな言い訳はここまでにして函キャンでアウトドアして休業期間は活動していました。今回の記事はその活動記録です。

函キャンでの皆既月食鑑賞

当日は快晴も快晴で最高の星空が期待できました!

秘密の場所なので人もほとんど来なく、待ち時間は読書をしながらストレスフリーで過ごしました。

皆既月食は地球の影に月が一部か全部入る状態のことですが、スーパームーンは地球に月が最も接近する状態のこと。今年は二つの現象が重なり、かなり大きな満月が見えるということで話題でした!

19時10分頃

月が見え始めました。

函館市民は早く帰って見る準備をしていたのか、普段と違って車の通りも少ない印象でした!望遠鏡がなくても空を見上げれば赤胴色の月が見えたので家から楽しめた人もいると思います。

メンバーの一人が望遠鏡を持って駆けつけてくれました!そんな装備も持ってるとはアウトドア好き恐るべし(笑)

見ごろは20時09分らしかったのですがその頃には日も沈み、暗闇の中、影に隠れた月が見えていました。

うっすらと欠けて見える月。上の1/3ほどしか光ってなかったですね。スマホの解像度ではこれが限界の見え方でした。

望遠鏡のピント合わせや操作に戸惑い20時30分過ぎに望遠鏡のレンズ越しに見たスーパームーンの皆既月食です!

普段見える月とは異なって神秘的な見え方でした。

これが今年最大の満月での皆既月食とのことで、次回同条件で見れるのは12年後の2033年10月ということで、今回晴天に恵まれて見れたことはとても幸運でした!

アウトドア仲間が居たからこそ

今回はスマホに情報が溢れているからこそ、スーパームーンと皆既月食の時期を知ることが出来ましたが、元来天体にさほど興味がない私は普段なら見にいかなかったでしょう。

それがなぜ今回は行けたかと言うとコロナでの休業期間中だったことはありますね。

怪我の功名と言うべきか、店をやっていたら貴重な19時~21時までの時間とスーパームーンは天秤にかけるまでもなく、営業優先していた可能性は高く、見たとしてもLIVE動画で済ませていたでしょう。

1人でLIVE実況でも良かったのですが函キャンメンバーが望遠鏡を持ってきてくれたことでボルテージはさらにアップ!結果的に21時前までスーパームーンを楽しみ、余韻に浸れたのは一緒に楽しめる仲間がいたからですね!

この函キャンメンバーの方々ですが、函館に帰ってきて、N2をオープンさせてから初めて知り合った大人の友達なんです。

社会人で友達出来ないとか函館は狭いとか函館出身じゃなきゃ馴染めないとは言いますが、年齢、性別関係なく共通の趣味を通じて意外と仲良くなれる人が函館に限らずいっぱいいるということですね

私は職業柄もありますが、酒と話題があれば人は心を通じることが出来ると思ってる飲みニケーション信者なので(笑)

ちゃっかり普通のキャンプも

別日ですが、しっかり普通のキャンプもしています!

まだ少し肌寒いですが焚き火すれば暖かいし、それなりの防寒着があれば問題ありませんでした!

24時頃に雨に降られて濡れながら結露滴るテントで寝る羽目になりましたが(笑)

写真はハーブとスパイスを入れたタレに漬けこんだ特製チキンを岩塩プレートと呼ばれる代物で焼いたものです。長方形の岩塩の板なんですが、焼いた食材に塩味が染み込み、とてもジューシーになる優れものです!

基本的に肉との相性が良いと思いますが、赤身の魚にも合いそう!白身魚は塩味が濃くてケンカしそうですが・・・

キャンプはパックで肉や海鮮買ってきてどばー!っと網で焼く大量で豪快な食事!ビールぐびー!というイメージが強いですが、函キャンメンバーは食の細いおじが多いので適正な量で自分の好きな酒でしっぽりやるスタイルが主流です(笑)

今年もアウトドア需要は増えそうですね!これからメインシーズンに突入していくので、アウトドアに興味のある方は当HPや店頭で話題に振ってくださいね。

まとめ

皆既月食とスーパームーンを独占して見れる場所。函キャン

普通のキャンプはいつでもできる状態にまで整備は完了しました。これからは自分たちで整備を広げ、隠れ家要素を出していったり、施設の充実を図る。またその仲間を増やしていくことですね。

休業が開け時にはオープン2周年の日は過ぎてしまっていますが、6月いっぱいは周年記念イベントを考えていますので、休業明けにはN2をよろしくお願いします!