オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2021年4月

4月はキャンプ開き!函館アウトドアで交流促進と新企画

こんばんわ。

4月は待ってた人が多い事でしょう。道南のキャンプ場が解放されます!

N2でもアウトドア企画はやっていましたが去年はコロナの影響で自粛。ですが2021年は通常に近い頻度でアウトドアをしていこうと思います

感染症拡大から人との接触を減らすことばかりやってきましたが、アウトドアなら飛沫の心配も少なく、菌が滞留しない外は感染リスクは限りなく低いです。

その影響で2020年は密かなアウトドアブームになっていたんですが、去年はキャンプ場自体が休業していた時期もありなかなか出来なかった方が多いと思います。

N2では独自のキャンプ場を仲間と運営しています。その名も「函キャン(仮)」

ブログ投稿の一足先にソロキャンもしてきたのでその感想も含めて4月の営業内容を書いていきます。

アウトドア以外のお得企画もあるのでぜひ見てくださいね!基本的にSNSかブログでしか告知してないので知ってるかどうかでN2での時間がお得になります!

函館アウトドア始動!

まずは百聞は一見に如かず!昨日ひとりで行ってきた函キャンでのソロキャン投稿です

N2~Not Narrow~ instagram

写真サイズ制限の関係でこのページにアップできませんが、今回は昼から準備を始めて夕方から花の湯で温泉入ってから夜の函館を裏側から見たシチュエーションでした!

作った料理はケバブ!薄くスライスした牛もも肉をたまねぎやにんにく、ハーブで味付けした液に漬けて、串に刺してそれをホットサンドメーカーで両面焼いて完成!

串を立てて側面を包丁で削いでいくと、柔らかくなった牛肉がほろほろ落ちてグッドなサイズに!もともと味はついてましたが、アクセントでピザソースを使用。

そのままでも十分な歯応えとジューシーさでしたが、バゲットに挟むと手軽に食べれて満腹感も得られるスーパー食材になりましたね!

N2店内のフードメニュー化も考えるほど気に入りました(笑)本場トルコでは羊肉や鶏肉でも作っているということで何品か試作中です。

さて、うまいアウトドア飯に満足はしましたが4月前半の函館の夜の気温は一桁台!おまけに斜面にあるせいで上からの風をもろに受ける函キャンは普通に寒かったです。

積載量が多かったのでレインボーストーブは置いてきたんですが、コット(簡易ベッド)+寝袋あれば寝るのに困らないけども、覚悟がいる寒さでしたね。

アウトドアで交流会が出来るのか

N2の名物は大人数での交流会なんですが、今の状況ではそれを店内でやるリスクが高いです。

ならば外でやるのはどうか・・・

前述のとおり外でやる交流会なら感染リスクが低く、ご飯も作りやすいし、目も届くから会話も途切れないとメリットがいっぱいなんですが

初対面の人とアウトドアやって緊張せずに楽しめるか?という問題があります。

私は大雑把で細かい事はあまり気にしないので、初対面の人とも同じテントで寝れたり、誰が作った料理でも食べれますが皆がそうではない。

しかもキャンプするならだいたいの人が休みの前日の金曜か土日の昼から

キャンプで泊まる=N2を休業するということで店の売り上げ(しかも忙しい曜日)が減ります(笑)

と、やらない理由ばっかり考えていましたが、正直、今の状況なら金曜、土曜にバーを休んでも大ダメージにはなりません。ならばアウトドアの比重を上げた方が良いのではないか?というポジティブな考えに行き着きます。

なので、今年はアウトドア交流会をやる!目標決定!!

ということで4月17日は道南の各キャンプ場が解放されるのでN2は休みます!キャンプしてきます!(雨予報ですが・・・)

SNSに力を入れる年

去年から巣ごもりで家時間が増えた方は多いと思います。N2もFB、インスタ、ツイッターとSNSをやっていますが、反応や客足に繋がっているとはあまり言えない状況です。

ひとえに私の集客力不足なんですが、そもそもフォロワーが少ないのと積極的に増やす動きをしていないのでN2の情報を発信しても届く人が少ないのは非常に困ります。

函館に住んで個人事業主をやっていますが、経営の目標と言うか指針として地域で影響力のある人間になりたいという目標があります。

そのためにもSNSは強力なツールなので2021年は頑張っていこうと思います!

正直な話をすると函館って仲間うちのコミュニティーで行く店も完結しちゃう部分があるので、お客様はわざわざ行きたい店を検索するとか、おしゃれな店に入ってみる冒険が少ないと思っています

杉並町は人通りも少ないからふらっと寄るお客様を探すよりSNSの力でお客様を引き付ける方が何倍も効果があります。

フォロワーを増やすため、登録すること自体にメリットを付与し、効果的な情報を限定で受け取れるツールを駆使してN2に興味を持つ人を増やしていく。

文字に起こすと簡単そうに見えますが、これを継続できる人って本当にすごいと思いますね。特に従業員も使わず一人でやってるとメンタルや生活のバランスが崩れると簡単にブログの更新とか止まります(笑)

なので今回は既存のサービスを入れつつ、新たなバージョンのN2集客術でやっていきます!

数字の中身は考え中ですが、具体的には毎月登録者の一部に抽選で食事券〇円分を付与しようと思っています。

これを登録者数の5%分にするとか

例)30人なら1.5で繰り上げて2人ですが

100人なら5人と抽選枠が増えていくシステムですね

集客の際に値引きをちらつかせるのはタブーという考えは多くありますが、今は客足を正常に戻した方が有益と判断して2021年いっぱいはやる予定。

ブログの更新やSNSの発信頻度も増やしていくように頑張ります!ネタがないわけではないんですが元気がないと数千字ってなかなか書けないです(笑)なので日々から体調に気を付けてコロナで落ち込んだメンタルを復活させていきます!

まとめ

函館でのアウトドア活動の拡大とアウトドア交流会。それらをSNSで発信するという今年度の目標が出来ました。

やれることは恐れず実行することは怖い側面もありますが楽しみにしていかないと個人事業主は持たないと思っています。特に特殊な市民性の函館での営業だとなおさら

2021年入って潰れたお店は数知れず・・・N2もそうならないように工夫と魅力で頑張っていきます!