-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
スケジュールカレンダー
https://m113669.freecalend.com/calmem_print

こんばんわ。
今年1月までやっていたLINEショップカードですが第1弾が終了し、準備を進めていましたがこの度第2弾をリリースしました!今度はもっと目立つように店内で案内しますし、ブログでも案内して普及率を上げていきますね。
N2のことは他のSNSでの告知も並行して行っていますが、情報の発信だけがほとんどです。私も人間なので全部に告知したつもりが漏れがあったりするとせっかく行きたいイベントがあったのに機会損失になってしまいますね。
N2に限らず、お気に入りのお店や有名人のSNSをフォローして追いかけるのは好きといえども疲れるものです。顧客が欲しがる情報と日常の1枚では情報の種類が違ってきますのでN2公式LINEでは当然ですがN2のイベント関連の告知のみにしています。
ショップカードは得しかないサービスなので主たる目的はN2に来たお客様がまた来たいと思うような特典(ショップカード)とイベントや営業休業の案内を一斉送信出来るツールとなっています。
これもLINEという連絡ツールの普及で連絡先の交換が容易になった現代だからこそ発展してきているサービスですね。
単純に来店ごとのポイントカードとして機能するショップカードはN2を知ってくれた方限定のサービスです!半年で12ポイントでゴールです。その破格の特典は後程・・・
知らない、やらないは得を捨てている様な物ですし、簡単な作業ですぐ登録、ショップカードの取得が出来るのでこの機会にぜひN2と繋がりましょう!
函館はまだまだBar文化が薄いと感じています。それはほとんどの人がBarに入ったことがないだけとも感じています。つまり、お気に入りのBarを知っている人も少ないということですね。
「お気に入りのBarを持つ」これは長くなるのでまた別の機会に書かせていただきます(笑)
ちなみにBarは大人の社交場ですが、個人店の場合はマスター次第でお客様の層もがらりと変わります。N2を知ってきてくれているお客様は意外にも男性4割女性6割と女性の方が多いです。
そういう人に聞くと、本町のガヤガヤしているところでは集中して飲めないとか、カラオケ無い静かなお店が少ないからこっちまで来たという声が多いですね。私のカラーやキャラが騒がしく飲むタイプじゃないので静かな場が好きなお客様が集まっています。
楽しく美味しいお酒を飲むことも追及していますが、お酒を通じて人間関係が豊かになったり、個人の悩みを解消する場になれれば良いと思っています。しかし、ふらっと入ったBarに悩みをすぐに打ち明けられる人はなかなかいません(笑)不満が爆発寸前だったら別ですが、見ず知らずの30代の若者に心を開くのは時間がかかるものですよね。
なのでこういうブログを発信したりLINE公式ページを案内してN2を知ってもらい
「あ、この人なら話しても大丈夫そう・・・」
「お酒を飲むだけの店ではなさそう・・・」
と感じてもらいたいですね。そしてBarって怖いところじゃないんだ。気軽に行ってみようかなと初めての方が思ってN2の扉を開けてくれる日をずっと待っています。
さて、前座はここまでにしてあなたも知りたいこの記事の本題に入ります。
といっても隠すことでもないのでさらっと条件と特典言っちゃいますね(笑)
6か月有効のポイントカードで2000円ご利用ごとに1ポイント進呈。お友達と一緒に来てくれたらさらに1ポイント。6ポイントで30%割引チケットを進呈。12ポイントまで貯まれば
30日間飲み放題権を進呈します!!
飲み放題権とは使うと定めた日から30日間(休業日も含みます)、N2での飲料が無料になります。チャージとフード代は別ですがワイン、カクテルからほとんど無料という破格の特典になっています。
私としても楽しみな特典です。達成者は何人出るのか、達成者は30日間でどれだけ飲むのか、無料なら店に来る頻度は増えるのか?利益度外視して飲ませたら経営はどうなるのか・・・興味は尽きないですね(笑)
実際、N2を気に入ってくれた方には無理ではないと見ています。多くの人が達成して欲しい特典であるからこそブログでも強く推していきます!
N2のショップカード特典はいかがでしたか?
まずはお気に入りのBarを持つ。そこではどんなサービスや心配りがあって楽しい時間が過ごせるのか。お気に入りが出来ることで他のお店とも比較できます。
私は今では旅行先や仕事で行ったことがないお店でもなんとなく自分に合ったBarを探し当てることが出来ます。「ここ、絶対当たりの店だ!」という感覚がわかればそれだけで外出が楽しくなります。
自分に合っているかは実際に行かないとわかりません。毎回使うお店であればお得に楽しみたいと当然考えますよね。N2ではそういった意見を取り入れて特典付きショップカードを初めとしたサービスで様々なお客様がご来店してくれるのを楽しみに待っています!
30日間飲み放題ならあなたは何を飲んで過ごしたいですか?
こんばんわ。
2月15日にバレンタイン後夜祭 年齢制限なしの交流会
2月16日に昼飲み会 イカに合う日本酒
を開催しました!
その様子と得た成果を書いていこうと思います。
ただ、どちらも会を楽しむあまり写真を撮れていなかったのが大反省点( ノД`)
この点にも次回試してみたいことがあるのでそちらも併せてご覧ください!
さて、まずは交流会ですが前日から参加者希望者がじわじわ伸び、17名の参加になりました。ありがとうございます。
今回は20代後半~30代半ばまでが一番多く、40~50代の方も含め多くの交流が生まれました!
中でもN2のアウトドア好きメンバーが積極的に活動し、アウトドア好きを4名も誘うという快挙(しかも全て女性)メンバーの輪が広がることは良いことですね♪
しかし、私自身がお酒作りに忙しかったのは変わらず・・・
話題に混ざれなかったのは別のお店での2次会でたっぷり話してきました!
サッカーチームへのお誘いや同年代の知り合いが増えるのはこの職業冥利に尽きますね!
会に参加した方はわかると思いますが、基本的な飲み放題メニュー以外の一部の高級ウィスキーやSPワインを除きほとんどのカクテルを提供しています。しかもショートカクテル(バーテンダーがしゃかしゃかして作る強いお酒です)も含めています。
初めはビールやハイボール、ピーチウーロンを頼む方が多いですが、慣れたお客様は会の中ころからショートカクテルに移行しBarならではの飲み放題の楽しみ方をしています。
カクテルを作る身としてはシェイカーを振ってショートカクテルを作ると「おーー!」という歓声が気持ち良く感じます(笑)出来上がるカクテルも彩りや味が格別です。
居酒屋の安い飲み放題プランとははっきり言って違います。(居酒屋さんにはプランと強みがあり一概に批判するわけではありません)ここでいくら力説しても感じるのはお客様の味覚と視覚なのでまずは直接体験されることをお勧めします。
普段も飲み放題はやっています。Barで会計がすごいことになるのが心配。初めてだから色々飲みたいという方は飲み放題がBarデビューでも全然良いと思いますよ!
3月開催は3月15日に体を知る交流会第3弾。定番の制限なし交流会は3月21日が確定。他にもイベントを企画していますがまだ構想中です。
まだ未参加のあなたもこの記事をきっかけに参加してみませんか?
今回のイベントでもお酒を作る手が空かなく、本来したいはずのお客様との交流が出来なくなってしまいました。
そこで、次回は当日限定お手伝いさんも募集しようかなと考えています。
例えば、交流会の会費は無料(時給換算で謝礼も)で楽しんでもらう一方でお酒の注文を聞いて私に伝える、出来るものは作る(もちろん作り方教えます)。イベントの料理や様子の写真を撮る。この動きが出来る方がいればぜひお願いしたいですね。
次回募集要項に載せてみて反応を見ます。またぜひやりたいという方がいれば立候補をお願いします!
小遣い稼ぎ兼交流会参加と考えれば悪くない話だと思いますがはたしてどうなるか・・・
次は日本酒昼飲み会ですね。今回のテーマは「イカに合う日本酒」でした!
近隣にお住いの利き酒師の方監修のもとイカに合う
特別純米 陸奥八仙 ISARIBI
八仙が空いてしまったのでシャープな辛口
純米吟醸 喜楽長
を合わせてイカを使ったランチを楽しみました。
当日参加を入れた4名の飲んべぇと昼飲みを楽しみました(笑)
そこで聞き酒師さんがもっと日本酒を広めたいということでとある話が持ち上がり、私は前向きに承諾。その内容とは
あくまで「⁉」マークがついていますが、N2として以前やっていたカフェ営業の本格化を考えています。
カフェではドイツ風カフェという一風変わった感じにしようと思っています。
大衆ビールのサリトス
スキレットで作るドイツ風パンケーキの「ダッチベイビー」
※写真は試作品のMIXベリーとバニラアイス乗せ
コーヒーはBar営業でも使用しているコナコーヒーの予定。はっきりとした酸味と甘い香りで人気です。昼下がりの一杯で飲むとリラックスできるのは間違いないですね!
また、利き酒師さんの要望に応える形で「シェアバー」というのをやってみます。
シェアバーとは店舗を特定の曜日や時間に他のオーナーに貸し出して営業してもらうことで違ったカラーの店舗を提供する仕組みです。なので今後、日曜の昼は日本酒Barになるかもしれません!
札幌ではBcupシェアバーというお店が有名です。前々からやりたい人や構想はあったのですが、今回明確にやりたい方が現れてくれたのでお任せする予定です。
活動の経過は乗せるので興味がある人が増えてくると面白そうですね!
いかがでしたか?
交流会は会を増すごとに活発になっていく一方、私のキャパシティーオーバーも無視できなくなってきました。N2を支えるヘルパーの募集でどういう反応があるか楽しみです(笑)
日本酒会は3月からシェアバーとして動く予定です。シェアバーオーナーもカウンターに立つのは初めてらしいので、私もフォローをしつつ成功を手助け出来ればと思っています。
2020年は新しい事をやる年にするということで早速新しい事に挑戦していきます!ブログの更新ももっとマメにしますのでこれからもよろしくお願いします!