こんばんわ。N2です
10月19日~20日の上磯ダム公園キャンプ、10月22日に昭和公園BBQと本格的に寒くなる前にやれるだけアウトドアしてきました!
この記事でその時の様子をまとめて紹介します!
①上磯ダム公園キャンプ
あいにくの雨模様でしたが…
と軽く言えない量の雨が昼から降ってましたが、なんとかドームテントを建て、濡れた服を乾かしながらまったり、昼には自家製サラダとピザで軽めの昼食。
夕方からは晴れ、翌朝まですっきり晴れていた天気でした。気温は夜でも10度前後、明け方はさすがに寒かったですが、実質今年最後になるであろうキャンプで準備もしっかりしていたので大丈夫でした!

貯水池に映る緑もきれいです。

夕飯はアンガス牛ステーキとグラタン、窯焼きピザ、アヒージョなんかを作りました。

薪と一緒にジャガイモのホイル焼きをやって、塩辛を付けて食べる”函館スタイル”はほくほくで身体も温まりますね。

自家製ステーキソースも好評でした!調味料もアレンジ可能なのはBBQの醍醐味ですね。

こちらはレインボーストーブと呼ばれている暖房機器ですが、ガラス面を磨くと虹色の炎に見えて神秘的!仲間が持ってきてくれたストーブで暖をとる以上に盛り上がりました。ムードも大事ですからね

焚き木コンロのオプションでピザ窯も出来ます。専用窯で焼いたピザはカリカリで特別感もありますね。

夜は酒を飲みつつ焚火を見ながら歓談したり、星を見たり思い思いの過ごし方をしました。

翌朝は霜が降りるほど冷えていましたが、早朝から焚火をつけ、日が昇るまでまったり。

朝は快晴で、前日に当たった雨を完全に乾かしてから撤収。
上磯ダム公園は10月いっぱいで管理棟が閉まってしまいますが、薪を自前したり、トイレに準備をしておけばキャンプ自体は出来るようです。
②10月22日昭和公園BBQ
10月22日は即位礼正殿で今年だけ祝日だった関係で仕事休みの仲間が発生したので急遽BBQをすることに

いつもは肉、肉、肉!だったので今回の主役はサーモンにしました。
まぁ、チキンレッグもありましたが(笑)

外で作る本格ちゃんちゃん焼きは特製味噌とも合いました!

チキンレッグと炊き込みガーリックライスで炭水化物も準備!

網On網で燻製チーズも出来ます!ウィンナー、チーズと燻製料理の王道ですが相変わらず美味しい!

今回はアウトドアギアで盛り上がったり、ソロキャンプの話題にもなりました。
キャンプ参加のハードルのひとつにテントを持ってない人が同じテントで他人と寝れるかという問題があります。
どんなに仲良くても寝てるときは気も使ったり、寝相、いびきを人に見られたくない・・・心配し出せばきりがないですが
その問題を解決するのが1人用のテントを個人で持ってくることですね。
夕食や歓談は大きめのドームテントで楽しみ、寝る時は自分のテントで寝る。
まとまって話したりご飯も食べるけど、好きなものを食べて飲んで自分のタイミングで寝る。キャンプの大切な楽しみ方の自由さを損なわず個性も持ち寄れる複数ソロキャンの可能性が出てきてやってみたいな~と感じました。
次回開催は未定ですが日中のBBQならまだまだ出来る気温なので11月も企画していきます。