
新年あけましておめでとうございます!今年もN2をよろしくお願いします
昨年は、コロナウィルスに全世界が震撼し、生活が激変した年でありました。
函館でも徐々に陽性判定の方が増えてきて、街の様子は一気に変わってしまいました。特に函館の基幹産業である観光、宿泊、飲食関係への風当たりは強く、廃業、閉店の選択をとった店も多くありました。
これも事業者や市政が悪いわけではなく、世界的な恐慌であることは間違いありません。
N2ももちろん必死に対策を模索しなければ潰れてしまうのは明白!なので、N2マスターにしか出来ない事をやってこの難局を乗り切りたいとともに、函館市民の心が荒むことがないよう祈りつつ1年を過ごしていきたいですね。
今回の記事では今年の抱負と新戦略について書いていきます。
2021年の抱負
さて、こんな状況の2021年ですが、利益を上げねばN2を存続させることが出来ません。
ということで2021年はお金に執着する年にしたいです。守銭奴的な意味ではなく、あくまでポジティブに
個人事業主として今までお金に執着していないのは大問題だった気もしますが、お金に執着すれば利益は上がり、個人の生活は豊かになる反面、人に嫌われることも多くなります。
もちろん嫌われる覚悟もありますが、人に嫌われないために事業を始めたわけでもないのでそこの線引きはしっかりと引きつつ、嫌われない経営は徹底していきます。Barはマスターの人気商売なので
コロナ禍で例年以上の利益を出せてこそ本物の経営者だとも言えます。2021年は経営者としての高みに上がるための試練の年にします。(本来なら昨年の休業要請解除のタイミングでその高みにいなければならないんですが)
はっきり言います。事業者として、函館のぬるま湯に浸かっていたら絶対にダメだと断言できます。当然函館を変えるなんて戯言も吐けません。函館で抜きんでた存在にならないと函館にUターンしてきた意味もありませんので、心を鬼にして利益を上げていきます。
金!金!となりすぎると悪い方向に行ってしまいかねないので、適度にブレーキを踏みつつしっかりとアクセルは踏んでいく年にしたいです。
新戦略
N2はBarです。Barはお酒を飲んで楽しく語らう非日常の場です。飲食サービスと社交の場はメインの価値ですが、店舗に来るリスクが増えたいま、家にいても顧客が楽しめる、またはためになるサービスを考えていかなければなりません。
私に出来ることを考えたとき
Barでの接客
Bar知識、技術のレンタル、伝授
コーチングスキル
人脈形成
チーム戦略
が挙げられます。上記二点はすでにN2とCbarで実践済みですね。コーチングは会話の中で取り入れています。まだコーチングでピンとくる人は少ないと思いますが
人の背中を後押しする精神と私は教わりました。これはいずれ時間を取ってじっくりやりたいカテゴリーです。
人脈形成、チーム戦略も函キャンという形になっています。アウトドア好きから始まり函キャンと言う空き農地から自分たちのキャンプ場を作るという途方もないプランに賛同してくれる人が増えたことは大きな成果です。函キャンも宣材が貯まったので随時情報公開予定。
そして、これらに言えることは実践済のBar関連サービスは実際に物や人が動くサービスに対して、残る三つは実質形の無いサービスだということです。現代はこの形の無いサービスが求められてきています。
N2の新戦略はこういった形の無いサービスや技術、知識販売を主軸に活動していきます。内容はコロナ禍でも通用するサービス。アフターコロナで活かせるサービスですね。
函館市民が欲しがる情報で、私が持っているものを発信して、必要な方に届ける。
函館市民がお金を払ってでも欲しがられるコンテンツ作り。そのためにも自分の力を付けて結果や実績も出さないといけない茨の道かもしれませんが、達成できればこれほど楽しい事はないはずです。
結言
2021年はポジティブにお金に執着することと、形の無いサービスを提供する基盤を作っていく年にしたいです!
自身の知識や体験の伝授とやりたいことを充実させる仲間作りが事業の根幹にあるのでそのビジネス化でより良い函館ライフを送れるように今年は充実させますね!